2017-01-29

MnMn 0.46.0

GeckoFx と MnMn がすこし歩み寄った。

歩み寄るには歩み寄ったがその道を整備するのに1週間かかったから継続対応としていったんリリース。

2017-01-22

MnMn 0.45.0

ソース整理と更新履歴に画像表示できるようにした。

それ以外はこれと言って大きな実装なし。

2017-01-20

MnMn 0.44.0

XML のシリアライズ時で発生するメモリリークを修正したのと細かいのを色々いじった。

つーかあれよ、bitbucket 重い!

2017-01-15

MnMn 0.43.0

サービス側のDLが遅い場合にバッファリングできるように頑張ってみた。頑張っただけ。

2017-01-09

MnMn 0.42.0

クッソめんどい処理にメスを入れた。

患者は血だらけ執刀医は縫合めんどくなったので野良環境にリリースして不具合報告を待つことにした。

めでたしめでたし。

2017-01-08

MnMn-Setup 1.0

もうね、なんで私が PC 操作の問い合わせ受けないといけないのさ。

というわけで Web インストーラを作成した、あとはこの子が何とかしてくれるはず。してくれてほしい。

.NET Framwork 4.6 必須だったりするワケのわからないインストーラだけどもう疲れたから勘弁してくらさい。動作も適当に組んだからよくわからんけどたぶん大丈夫。デバッグ中に Avast がうるさかったけど大丈夫大丈夫。

C, C++

MnMn の簡易インストーラを作るために単独実行可能な実行形式作ろうとした。
なんでひっさびさに C と C++ でどっちがいいかなーと思ってカチャカチャ組んでみた。

C# になれた身だと C も C++ も GUI 作るのもう駄目だわ。
書けないわ。

文字列のコピーとかメモリ操作とかは別にいいんだけどメッセージループとそれに付随する Windows API の嵐がきっつい。
非同期処理とかもまじ吐きそう。

昔は、こんなん余裕っすよーとか言ってたけど今はもう金もらわなきゃ無理だわ。

2017-01-07

MnMn 0.41.0

弱い参照なんて夢なんすよ。

自分で event remove やってあげないとダメなんすよ。
それでも GC に回収されない自己主張の強い子なんていっぱいいるんです。

2017-01-04

MnMn 0.40.0

ダミーの動画・コメント作成をできるようにした。

これでコメント周りの実装修正にとりかかれそう。

2017-01-03

MnMn 0.39.0

新年あけちゃったね。
時間軸としては勝手に繰り上がる時系列だからなんもめでたくはないね。

主に #73 の実装が主。

更新履歴にも書いたけど実際問題 #73 は開発側に何のメリットもなくて完全にユーザー用の機能。
#73 実装に付随してヘルプとか書いたし実装もかなり手を入れたけどそれでも開発側の機能実装じゃないことを留意していただきたい。

というのも MnMn の実装は未だ一人でやってる状態(ソース公開してるのにね)でいつしんどくなって実装をやめるかがわからない。
でも、もし、仮に開発が止まった場合にユーザーによる運用回避ができる仕組みを作っていきたかった。
当分 #73 を使うことはないと思うけど開発側がきちんと開発してるうちに実装しておきたかった。
(ほんとはフォークするなりが一番だろうけどさ)

私の考えとしては実装側もユーザー側も同じ権利と義務を持っているとから(ex:実装修正はユーザーがやればいい)本機能はなくてもいいけどパッチももらえないしとりあえずIFと実装だけ作った感じ。

2016-12-31

MnMn 目安箱 2016/11/05 - 2016/12/27

目安箱の内容を公開可能そうなやつにこたえていくよ。

環境情報もなく内容も不明確で意見交換もできないのでフォーラム書いてくれると助かるのですよ。
なんだったらコードくれるともっと助かる。


[要望] 検索フィルターに期間別が欲しい

公式の検索のような「24時間」「1ヶ月」等々あると助かります。
検索文字+再生数+期間指定 のように出来ればお願いします


深く調査していないので検索方法を提示願いたい。
niconico コンテンツ検索APIガイド

[要望] コメントが新しい順の検索がほしい

公式で検索するときによく使用していたので


上に同じ。

[要望] サムネイル表示について

サムネイルについて、表示サイズ大小、表示無しの切り替え機能が欲しいです

あってもいいかもね。でも画像有無に関しては非同期処理だから通信しようがしまいがファインダー構築の速度変わんないよ。

[要望] 公式サイトからのプレイヤー起動

公式サイトの動画をクリックしたらプレイヤーが起動して動画を見れるようにしてほしいです。


たぶんこれ。
#240: 内部ブラウザの制御をそろそろやりましょうぜ

URI判定処理とかで将来用のIFも考えた実装が必要なのでノリと勢いではむり。できるけど将来しんどくなる。

[要望] ブックマークを動画URLのコピペで登録したい

「ブックマーク・あとで見る」にて、URLをペーストして登録できたらな…と。
用途としては、他ソフトからの移行や簡易的なバックアップを想定しています。
目安箱からで申し訳ありませんが、ご検討お願いいたします。


コピー元のクリップボード形式が不明、単純文字列?
他ソフトウェアのデータをインポートさせたいのであれば設定データ内容とデータ構造説明をくれ。
バッチ処理的なものがあればいいのか、なんにせよこちらで全部考えるのはしんどい。

[不具合] 動画サイズの表示がおかしい?かも

プレイヤー画面下の表示で16:9動画が旧形式で960x546、新形式で1280x736と表示されている(アス比約1.75で16:9ではない)


プレイヤー下部の表示サイズは動画の生サイズでありプレイヤーサイズではない。

[要望] ぷレイリスト作成の利便性向上

右クリックから現在再生中のプレイヤーへのプレイリスト追加機能の追加


実装済み。
#284: 動画説明文の動画IDにコンテキストメニューを追加する

[不具合] デュアルモニタ使用時の挙動

動画の再生中に現在再生中のモニタから別のモニタにDDで移すと音声のみ流れ動画がフリーズしてしまう不具合


再現せず。

[不具合] コントロールボックスについて

全画面終了時コントロールボックスが消滅する


再現せず。

[要望] 使ってみて不便に感じた所を羅列してみます

開発お疲れ様です。
要望三点。
1.サムネの大きさを大中小三段階くらいほしい(個人的にはサムネだけ並べたり、もう少し大きいサムネがほしい)。
2.あとで見るは7日の期間じゃなく最大数で削除して欲しい。
3.マイリストのブックマーク追加はブラウザからURLドラックアンドドロップで追加したい。
できればよろしくお願いします。


一項目に複数あると読むのしんどいから内容分けてね。

1. 上記: [要望] サムネイル表示について
2. 未整理のブックマークで補完できないか
3. UI 操作が不明





Pe 0.82.0

ひっさびさリリース。

MnMn ばっかりやってて Pe のロジックほとんど忘れていた事実により少しだけの修正に留めた。

--------------------
17:41 追記

バグっているという悲しさ。

--------------------
18:19 追記

なおした。
また統合版緊急リリース。

x64でなんかまったく試験してなかったのが仇になった。


2016-12-30

MnMN 0.38.0

多分今年最後のアップデート。

動画IDに対するぐっちゃぐちゃな処理を実施した。

2016-12-25

MnMn 0.37.0

致命的だった#308対応を行った。
それ以外にも簡単そうなやつをパパッと片付けた。

2016-12-24

MnMn 0.36.0

LOH解決のためにあちこち手を入れた。
なんかすごい疲れた。

そもそもGCのコンパクション(GCSettings.LargeObjectHeapCompactionMode)動いてるのかすら謎すぎる。

2016-12-18

VM上での作業

Win7の更新やらサイトの再構築用にCentOS入れ込んでるけど仮想の上だとどんだけ何を失敗してもプレッシャーなくて最高に気楽で責任感ないから良いような悪いような。

MnMn 0.35.0

何をやったか忘れた。

多分2-3日でできる実装だけど酔っぱらうと実装する日を薄めるしかないから伸びるなぁ。

そろそろブラウザとかテーマとかいじりてぇなぁ。

2016-12-14

忘年会

いつも思うんだけど、どうせ年明けに新年会で酒飲むのに忘年会する意味あるんかね。

酒飲むのはいいんだけど飲んだ日はさすがに実装できないからなー。
(できないことないけど変な実装になる)

2016-12-11

MnMn 0.34.0

12月って恐ろしいほど時間ないね。

ソースいじる時間全然なくてちょっと笑えた。

2016-11-30

取り調べ可視化を要求します

β版でフルスクリーン処理のチェックしようとしたらAvast様に連れていかれた。





うちの子、たぶん無罪なのに尋問受けてボロが出始めてるって自白強要以外の何物でもないと思うんですよ。





MnMn 0.32.0

開発環境変えての初めてリリース。

OS 新しくなったからあれしたい気持ちを抑えつつ、これ以上アップデートが伸びて機能拡張するとその戻し処理がしんどくなるのでいったんリリース。

マイリスト・動画のブックマーク周りが多いね。

あと自殺したがってる人を辛いこの世に縛り付けるまさに偽善的なブラウザを乗せた。
(ホームページ設定っていうのかね)

Windows10 フルスクリーン の問題(#259)さぁ、デバッグ時はうまくいってたんだけどリリースしたら全然だめだね、全く駄目だね、まいったねこりゃ。
まぁ死ぬような問題じゃないし 次回に引き延ばすべ。

2016-11-27

パソコン届いた

昼くらいにPCが届いたんだけどセットアップやら旧端末からの移植やらで結局今の今まで時間かかった。

明日は時間ないから明後日くらいからプログラム動くのか試す。

2016-11-23

パソコン買った

とりあえずPC買った。

なんも考えずメモリ64GBにしたよ。週末まではノートで頑張るかな。


22:52 追記-----------

買ったPCのスペック教えてってメールもらったから公開しとく。

購入: ドスパラ(動きゃいいんすよ)

OS [カスタマイズ] Windows10 Pro 64bit のインストール
パソコン下取りサービス [カスタマイズ] パソコン下取りサービス
メモリ [カスタマイズ] 64GB DDR4 SDRAM(PC4-17000/16GBx4/デュアルチャネル)
電源 [カスタマイズ] オウルテック 700W 静音電源 (80PLUS GOLD / AS-700)
CPU [カスタマイズ] インテル Core i7-6700K + 静音パックまんぞくコース(静音・高冷却FANセット)
CPUファン ノーマルCPUファン
CPUグリス ノーマルグリス
SSD [カスタマイズ] 【カスタマイズ特価中】【SSD】 インテル 240GB (540sシリーズ)
ハードディスク/SSD 【SATA3】 2TB HDD (SATA6Gb/s対応)
パーティション分割 パーティション分割無し
ハードディスク(追加1) [カスタマイズ] 【SATA3】 1TB HDD (SATA6Gb/s対応)
ハードディスク(追加2) [カスタマイズ] 【SATA3】 1TB HDD (SATA6Gb/s対応)
ハードディスクの静音化 ハードディスクの静音化無し
光学ドライブ [カスタマイズ] 光学ドライブ無し
グラフィック機能 [カスタマイズ] NVIDIA GeForce GTX1060 6GB (CUDA 1280)
カードリーダー カードリーダー無し
外付けカードリーダー 外付けカードリーダー無し
サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
ケース Diginnosオリジナルケース EA041 ブラック(ATX)
フロントケースファン [カスタマイズ] 12cm 静音FAN (山洋製)
リアケースファン [カスタマイズ] 12cm 静音リアケースFAN (山洋製)
5インチオープンベイ 5インチオープンベイ 追加なし
3.5インチオープンベイ カスタマイズ なし
ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート x1 (マザーボードオンボード)
無線LAN 無線LAN子機なし
無線LANルーター 無線LANルーターなし
IEEE1394 IEEE1394 無し
シリアル(COM)ポート シリアルポート(RS-232C)無し
マウス 光学式ホイールマウス ブラック
キーボード 日本語キーボード
LANケーブル LANケーブルなし
ヘッドセット ヘッドセット なし
WEBカメラ Webカメラなし
スピーカー 外部スピーカー なし
HDMIケーブル HDMIケーブルなし ※接続するPC本体やモニタの端子形状(HDMIやminiHDMI)にご注意下さい。
ディスプレイケーブル ディスプレイケーブルなし
USBケーブル USBケーブルなし
スマートフォン用ケーブル スマートフォン用ケーブルなし
アンテナケーブル アンテナケーブルなし
USBハブ USBハブ なし
ポインティングデバイス ポインティングデバイス なし
セキュリティーワイヤー セキュリティーワイヤー無し
マザーボード インテル H170 チップセット ATXマザーボード
I/Oポート 前面:USB3.0 x2 背面:USB3.0 x6
追加オプション 無し
追加オプション2 無し
マニュアル マニュアルはダウンロードできます。
追加オプション3 無し
オフィス Office なし
セキュリティ対策 マカフィー・リブセーフ 12ヶ月 製品版 ※「OS なし」でご購入の場合は付きません。
パソコン診断ソフト PC-DOCTOR(パソコン診断ソフト)
分類 デスクトップモデル

  • マカフィーいらなかったんだけど「いらない」って選択肢がなかったからつけた、無料だからとかそういう話はどうでもよくて私は avast pro のライセンスもってるからインストールしないでくださいってサポートに言ったけど却下された。悲しい。
  • Excelつけるべきだった。
  • 光学ドライブは今のメインPCのBlu-ray移植するからゴミになるので外した。
  • キーボードとマウスは会社とかで役に立つかもしれないからつけといた。
  • GPUは私の中で二枚刺しが伝統になってる(特に何かゲームするわけじゃない)
  • HDDの静穏化はパーツあるから使いまわす。
  • メモリはなんとなく。どうせ結構な量がRAMディスク担当になる。

X201

ひっさびさにThinkPad引っ張り出してきたけど骨董品に近いなこれは。

数々の出張で暇つぶしに頑張ってくれたけどノートPCも新調しないとダメかもわからん。

----------------

MX Masterがペアリングをすぐに切り替えれてすごい便利だと思った。
うちのThinkPadは赤ポチがもう駄目なのです。

PCが調子悪い

3-4年使ったしそろそろ買い換えたいなぁ、年明けに買おうかなぁって思ってたら、

 

はい、いったー。

とりあえずはディスクチェックして、サブのノート側で作業して、PC買おう。

2016-11-21

MnMn 0.31.1

Meta.Vlc を前回バージョンのものに戻した。

なんだかすごいことになってた、そして眠い。

2016-11-20

取り消し → MnMn 0.31.0

機能追加は置いといて報告をもらった内容で安定性に関する処理に NuGet の Meta.Vlc も含めてリリースした。

ソフトの安定性を優先させると冒険心を忘れた感が拭えない。


-------------------------------

プレイヤー立ち上げ初回再生時に動画が再生されないような気がしたけど気のせいだったことにして気にしないことにしたよ。


-------------------------------

気にしないことにしたけど Vlc 周り調整必須ってのが分かったから差し戻し。

2016-11-13

MnMn 0.30.0

ブックマーク破壊リリース。

色々やりたい課題はあったんだけどデータ破棄があるし最近時間ないので出来るとこから少しずつ。

2016-11-05

MnMn 0.29.0

細かな部分をつぶした。

ブックマーク全部破棄しますよ宣言した。

匿名の意見書き殴りゴミ箱つけた。

2016-11-03

MnMn 0.28.0

実装すっぽかしてあれこれ人生を優先してたら結構リリースが伸びた気がしたので計算っていうか前回と今回リリースの間比較してみたら11日だった。今までのペースが頭おかしいだけで普通に考えれば早い方じゃないすか。

(参考: IT土方の味方Excel様)

今回はフィルタ周りをいじった。
というか公式がどうしたいのか、何をしたいのか分からんので下手に何もさわれなかった。

ていうか #147: 1.5GBの投稿動画 に対するアクセスが多いのが気になる。
いや別に参照とかはいいんだけど記載内容が多分に誤りを含んでるからホントにいいのかと心配してしまう、 実装見た方が確実っすよ。。。

あと device:3DS 多いな!!

2016-10-30

ゲームおわた

ダークソウル3 の DLC 終わったからそろそろ MnMn の実装再開しようと思ったけど中途半端に作業止めてると再開するとこわっかんねーなぁ。

2016-10-25

DataGridっていつも使い難い

FormsでもWPFでもDataGridってなんでこうも使い難いかね。

アクティブにしてから編集するって理念はよくわかるんだけど自分らで出してるエクセルのUXがデファクトスタンダードになってるんだから同じような操作性を実装してくれないですかね。

2016-10-23

MnMn 0.27.0

細かい修正を行った。

新形式動画のキャッシュファイルとキャッシュ状況のデータがうまいことリンクしていなかった部分とランダム再生を修正した。

特にランダム再生はランダムすぎるしシード値不明状態だったのでその辺りを明確にして重ならないようにした。

今週はダークソウル3のDLCをしたいから大きな対応したくないし積み残し課題を消化していこうと思う。

2016-10-20

Google groups とか Gmail のアイコン表示

Google+にプロフィール登録しないとプロフィール画像が表示されないことを初めて知った。

前々から Blogger の方は関係なく表示されるので謎だった。

2016-10-18

MnMn 0.26.0

新形式に対応した。

あれやこれや調査したり Wireshark と喧嘩したりしたけどなんとか形にはなった気がするよ。

表向きの大きな対応は新形式だけど同一プレイヤー内の動画遷移周り(詳しく言うならダウンロードの停止処理)が跡形もないレベルでいじりまくったからどこかで何かが死んでるかもしれないけど明日日帰り出張だから気にしないことにした。

2016-10-16

ニコニコの新形式配信について思うこと

別段わがまま言うわけじゃないですけど新形式に対する初回 XML 要求通信時点で ContentUri のファイルサイズくれませんかね。

ただでさえ性善説で構築されたシステムに加えてファイルサイズが変わらない(変わるべきじゃないけど現実問題保証がない)前提じゃないとDLが済んだかどうかわからんのですよ。

性善説と(信用の無い)信頼で対応したからよくないけどいいけどさ。。。

2016-10-15

MnMn 0.25.0

新形式の動画に対する暫定対応を含んだ。

集中したかったのでメールとかフォーラムをすっぱり気にせず実装したけど結局のところよくわからんかった。

他の人が正確な情報をネット公開してくれることを夢見て独自実装でがんばる。

2016-10-14

1.5GBのデータ

実装は#147で随時進めている。

どうにもセッション(というより継続処理で) 共通のデータを一定間隔(ある程度の誤差許容)で送ってるっポイ。
 これがヘッダなのかボディなのかようわからん。

現実装で参考にした動画のDL方法が一般化してから組みたいところだけど運営とかかわりのない提供者(アップロード者)がいる限り早めに実装したいところ。

まぁそんなことはどうでもよくてもやしと豆腐で湯豆腐作ると美味しいから実装後回しで豆腐食べたいなぁ。絹が好き。

2016-10-10

MnMn 0.24.0

UI に色々手を入れた。
見た感じの表示要素は前バージョンと変わりないけど中身がもうすごく変わった。

テーマ選択できるようになってるから適当に好きなようにしてくらはい。

ほんとは灰色のテーマがほしかったけどなかったから近いうちに作らねばなぁ。

あー、あと古い配布物を消した。
Bitbucketからお叱り受けたとかじゃないけど、そろそろ容量的に怒られそうだから古いのを Google Drive に移した。
tagもついてるしソフトの性格上 古いのを残しとく意味もないんである日いきなり消えるかもしれんです

2016-10-08

MnMn のUI について

UI をあれやこれやさわってる。
UX は今回目についた部分以外さわってないからまぁある程度は UI のみに切り分けた問題なんだけど、
わたくしですねー、デザインセンスないわ。

2016-10-02

MnMn 0.23.0

細かいのを色々修正と実装した。

ユーザーのブックマークはマイリストのブックマークと同じく差分判定するようにしたけど重複実装が多くてモチベーション最悪だったから何か変な処理するかもね。

次回リリースは機能実装を一旦置いといてUI周りを整備したい。

2016-09-29

MnMn 0.22.0

バージョンとしては動画がDL出来ない件の対応が大きなところ。

今まで動画DL時に64MBメモリ確保していたのを64KBの確保に下げた。
C#……じゃないね、.NET Frameworkは85KB以上をLOHとして別扱いするからここで死んでったっぽい、まぁLOHもGCに含めていた気ではいたんだけどダメだったね。人生はうまくいかないのです。

あとそれだけじゃ味気ないので現時点でのニコ生再生機能をマージして試験的に公開した。
ニコ生なんてこのソフト作って初めてさわった機能なんでなんも分からんですよ。

ロケーションバー表示しっぱしなだったりアドレス入力可能だったり急いでたから気にしないでね。

2016-09-28

MnMn 0.21.1 以前で動画が再生できなくなる事象について

こっち見てくらはい。

動画がダウンロードできない件について 

処理の成否はともかく、こういう時手軽に挙動変更できる #22 は英断だったと思っていいんじゃないだろうかと自分を褒め称えたい。

2016-09-27

にこなま 3

表示自体は出来るんですけどさぁ、いい感じにDOMいじろうと思うと CORS が私を殺しにかかってたので私は死んだ。

22:30 追記:
security.fileuri.strict_origin_policy で制御して iframe から contents() 取ろうとしたけどダメだったんですん。

2016-09-25

MnMn 0.21.0

細かい挙動をあれこれやった。

長期のブランチ並走がきっつい。


12:34 追記:
うんこちゃんのため 0.21.1 を緊急リリース。

2016-09-23

歯医者

会社終わってダッシュで 歯医者いってきた。
虫歯ないけどかみ合わせが地味に悪くて神経死にかけてるかもって言われた。

やだねぇ。

2016-09-21

歯が痛い

ので引きこもりになります。

連休あたりから痛かった。
今日もう無理だと悟った。
金曜日の歯医者まで鬱々。